先ず断っておくが私は目の前であの発言を耳にしていたら、間違いなく彼を殴りつけていたと思う。軍人に向かってお前は人殺しであると面罵するなど、仮にメンタルアタックが法律上の犯罪にあたるとしたら第一級殺人クラスの重罪であり、人間としても絶対に容認できるものではない。したがって、彼の発言そのものについては一片の正義も認められないと考えている。しかし、これは個人に収斂されるような小さな問題ではない。彼は、食...
今でもどちらかと言えば群れるのが苦手で個人を尊重する志向性の私だが、10代の半ば頃までは社会基盤に求める理想も少々リベラル寄りであった。狭い世界しか知らない年頃であり、左寄りの言説は机上においてのみ高邁で美しいものであるから、思春期において心惹かれるのは無理もない事ではあるが、矢張り恵まれているとは言い難い生育環境の影響が大きかったと思う。橘玲氏の言葉を借りれば「伽藍の世界」で日々を送る中、周囲で...
クオータ制に対して「余計な事をしてくれるな」と思っている、仕事のできる女性は多いのではないでしょうか。男性はこの手の事を言い辛いかもしれませんが、女性の大半は"女性である事"を理由に下駄を履かせて欲しいとは微塵も思っていませんので、ご安心いただきたいものです。求めるとするならば「機会の平等」であり「結果の平等」ではないと思いますし、悪平等で用意された結果を喜ぶ優秀な人材など、男女問わず存在するので...
近年の我が国は、枝葉末節を重要ポイントかのように飾り立て、人々の目を本質から逸らす戦法にノリノリな感が否めません。これを悲しく思っている人は多いのではないでしょうか。「みんなちがって、みんないい」このワンフレーズのみが単独で使われることの多い、金子みすゞさんの有名な童謡ですが、最も日本人の素晴らしさを表しているのは、この一行前だと思うのです。「鈴と、小鳥と、それから私、」鈴という"モノ"、小鳥とい...
当然ながら「全力で回避」一択でした…。先日のLEGAL SUMMIT2ndでも少し触れさせていただきましたが、アライアンスによるプロジェクトに参加させていただいており、スケジュール管理の、もっと言えばゲシュタルト構築の重要性を再認識した次第です。これができねば死ぬる。本当にそう思いました…。自営業は時間や業務量を比較的コントロールしやすく、もちろん全ての業務内容を完全に把握しているため、久しぶりに...
私は宇宙兄弟で例えるとデニール・ヤング氏らしいのですが、宇宙兄弟は未読なのでわかりません、ごめんなさい。どうやら私の第一因子である「拡散性」は日本人の多数派ではないらしく、その観点で振り返ると納得する出来事もあり面白かったです。まず私は抽象的に話してもらわないとかえって解り辛いと感じるし、部下に指示を与える際もやり方についてあれこれ細かい指示をするのは制限的で自由度を奪うので良くないと考えていまし...
良識ある慎み深い人々は黙々と日常を消化している事が殆どかと思う。近年はSNSなどで、自身と無関係な事物にストレスの捌け口を求めている気の毒な人種が目に付く様にも観察されるが、声が大きく時間を持て余している為に目立つというだけであって、割合としては少数ではなかろうか。基本的に私も一個人としては、不特定多数に向け共用サーバの容量を使ってまでも声を大にして言いたい事など特にない。仕事上の必要性から発信を...
他にも「失われた10年」やら「不遇の世代」やら呼称されましたなぁ…我々の世代は…。少し古い記事ですが、こんなものがありました。そう、闇は非常に深く、今でも安定した雇用を得られない人が少なからず存在する訳です。新卒至上主義という環境では当然の結果とも言えますが、だからこそ中小企業庁は「氷河期世代人材活用促進等事業」なるものを打ち出していたのですが、それさえも武漢ウイルスでポシャるという、タイミングの...
アレだ、歳なのか。あ、今回は殆どの方が「何の話してんだ」と呆れ顔になること請け合いの内容ですのでご注意ください。旧ブログ時代に新サクラ大戦を楽しみにしていると書いた。が、キャラクター発表を見て急速に興味を失った。特に久保氏の絵が受けつけないという事ではなく、BLEACHは途中から展開がちょっとアレだったがWJ本誌で最後まで読んだし、ゾンビパウダーは好きだった。藤島氏への思い入れが強すぎるのかという...
財務省には東大ご出身の方が多いと伺っております。それを踏まえると余計に不可思議な挙動が目立ちますこと、実際どのようにお考えでいらっしゃるのでしょうか。地頭はさほど高級でないにも関わらず経済的優位との環境要因のみで青春を犠牲にして無理な入省を果たした方の割合が高いなどとは、庶民の幻想かと存じますので…。気が付きましたのはごく最近ですが、このようなものを公開なさっておいでですね。【日本の財政を家計にた...
緊急事態=民度フィルタであるなぁ…と武漢コロナウイルスに端を発したこの状況下で改めて思う次第。あとやっぱ国連イラネ。(新しい国連をとの声もあるが所詮はロビィ活動の場なのでどうせ次第に腐る)自助努力や自己責任論が不足した一部個人の甘えちゃん発言も見苦しいが、圧力団体・大手企業・官僚の一部がここぞとばかりに私腹を肥やす動きをしているのにはリアルで膝が崩れるほど情けなくなる。これら影響力の多大な組織の手...
この手の記事は保身を考えると公開しない方が良く自分に全くメリットがないと言えますが、タイトル通り今は大事な時だと思うので勢い任せで書いてみました。そろそろくだらない記事も書きたい・・・。日本ではもうずっと当たり前のように「政治と宗教の話はするな」とされていますよね。特にビジネスの世界では不利になるとされているようです。しかしこれ、実に我々をバカにしたものだと思いませんか?日本人は個人的な主義主張を...
古い話題ですが、消費増税は実行されてしまいましたね。同時にポイント還元が話題になりましたので、お買い物ポイントについて記事にしてみます。お買い物ポイントには大きく分けて特定のお店のみを対象としたものと、複数の提携企業が対象となるものがありますね。後者の場合はいつのまにかポイントも貯まりやすいですし、日常のお買い物でポイントを貯めて、いざという時に大きなお買い物に充当する事ができるなど人気も高いと思...
すっかり忘れていましたが、開店休業中に無事合格したのでした。無印の行政書士から特定行政書士になると何が良いのかというと、行政不服申立に係る手続の代理を行うことができるようになるのです。もちろんトラブルなど発生しない方が良いのですが、職域が広い方がクライアントに何かあった時にお役に立てる範囲も広がりますからね。
機能不全となって久しい国連ですが、SDGsは何故か広がりが進みつつある様ですね。個別項目としては大きく間違った内容を掲げている訳ではないのでツールとして取り入れるのは良いのかもしれませんが、借り物の主張にならないように気をつけたい所です。そもそも、日本は古来から持続可能な社会の下地となる考え方を備えており、実行してきた筈です。WGIPにより薄まってはいるものの、「勿体ない精神」が世界に伝播したのは...